

タカネマツムシソウがきれいです
03.08.13
高山植物の宝庫・八方尾根、タカネマツムシソウの品の良いうす紫が印象的でした。八方池周辺はタカネマツムシソウの群落が見事です。
夏は、ダイナミックな景色が見えない事が多いので、がっかりされる方がいますが、その分、足元のかわいい高山植物達が我々の目を楽しませてくれます。
初秋の花・タカネマツムシソウが元気に咲いているかと思えば、やっと雪が融けた所では、早春の花・ユキワリソウ(雪割草)が咲いています。こんな光景が楽しめるのも八方尾根ならではの事。まだまだ、いろんな花が楽しめますよ! |

花散歩に参加されたみなさんです

ウメバチソウ |

タカネセンブリ |

ミヤマコゴメグサ |

ハクサンシャジン |

ミヤマダイモンジソウ |

八重咲 変種? |

タムラソウ |

イワショウブ |

ミヤマママコナ |

シモツケソウ |

イワイチョウ |

ミヤマタンポポ |

ワレモコウ |

ユキワリソウ |
八方尾根のんびり花散歩のガイドいたしております。気軽にお問い合わせください
ガイドの宿 ペンション かむるーぷす → |ペンションかむるーぷす HOME|八方尾根TOP|
|